グループ | 04/15 | 04/22 | 05/06 | 05/13 | 05/20 | 05/27 | 06/03 | 06/10 | 06/17 | 09/09 | 09/16 | 09/23 | 09/30 | 10/07 | 10/14 | 10/28 | 11/04 | 11/11 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 全体 説明会 |
新田 | 新田 | 新田 | 新田 | 中野 | 中野 | 中野 | 中野 | 永井 | 永井 | 永井 | 永井 | 栗原 | 栗原 | 栗原 | 栗原 | 予備日 |
2 | 栗原 | 栗原 | 栗原 | 栗原 | 新田 | 新田 | 新田 | 新田 | 中野 | 中野 | 中野 | 中野 | 永井 | 永井 | 永井 | 永井 | ||
3 | 永井 | 永井 | 永井 | 永井 | 栗原 | 栗原 | 栗原 | 栗原 | 新田 | 新田 | 新田 | 新田 | 中野 | 中野 | 中野 | 中野 | ||
4 | 中野 | 中野 | 中野 | 中野 | 永井 | 永井 | 永井 | 永井 | 栗原 | 栗原 | 栗原 | 栗原 | 新田 | 新田 | 新田 | 新田 |
[注意] スケジュールは変更されることがあります。 変更の詳細に関しては、大学の掲示板やオンラインの休講情報を参照して下さい。
画像の出力形式のデフォルトが何であるかはプラットフォームよって異なります。 この授業では、提出する画像ファイルはPNG形式のみ受け付けます ので注意して下さい。 もしもデフォルトの画像出力形式がPNGでない場合は、 "Run"するときにPOV-Rayのウィンドウの上部にある入力窓に +FN と記述して PNG形式で出力させて下さい。
本トピックではコンピュータグラフィックス (Computer Graphics, CG)を扱います。 レイ・トレーシング (Ray Tracing, 光線追跡法)というCGの原理を理解し、 この方法を用いたPOV-Ray というフリーソフトを用いて 3D CG 作品を作成します。
この講義の情報は http://nw.tsuda.ac.jp/class/2proj/ を参照して下さい。
課題は .pov ファイルと、それによって出力された.pngファイルの 両方を提出して下さい。 コメント欄にはどのような画像か説明を書いて下さい。 課題提出〆切は次週の講義開始時刻です。
課題提出先のURL: http://nw.tsuda.ac.jp/class/2proj/local/handin/小室 日出樹 (著) , 出版社: アスキー; 改訂2版版 (1999/05), ISBN: 4-7561-3098-4
小室 日出樹 (著) , 出版社: アスキー (2000/03/01) , ISBN: 4-7561-3367-3
他にもいろいろな情報がありますので、検索エンジンで探して下さい。
グループ1: | 出席簿 | 課題a | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
グループ2: | 出席簿 | 課題a | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
グループ3: | 出席簿 | 課題a | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
グループ4: | 出席簿 | 課題a | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
グループ1 | 課題a | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
---|---|---|---|---|---|
グループ2 | 課題a | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
グループ3 | 課題a | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
グループ4 | 課題a | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
グループ1 | 課題a | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
---|---|---|---|---|---|
グループ2 | 課題a | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
グループ3 | 課題a | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
グループ4 | 課題a | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
グループ1 | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
---|---|---|---|---|
グループ2 | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
グループ3 | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |
グループ4 | 課題b | 課題c | 課題d | 課題e |