public interface Caret
ドットは、setDot
またはmoveDot
のどちらかを呼び出して配置できます。ドットを設定すると、以前に存在していた可能性のあるすべての選択範囲を削除するという効果があります。ドットとマークは同じになります。ドットを移動すると、以前に存在していたどんな位置であってもマークが残っているので選択範囲を作成するという効果があります。
修飾子と型 | メソッドと説明 |
---|---|
void |
addChangeListener(ChangeListener l)
キャレットの移動を常に追跡するために、リスナーを追加します。
|
void |
deinstall(JTextComponent c)
UIがJTextComponentのインタフェースから削除されたときに呼び出されます。
|
int |
getBlinkRate()
キャレットの点滅間隔を返します。
|
int |
getDot()
キャレットの現在の位置を取り出します。
|
Point |
getMagicCaretPosition()
キャレットの現在の可視位置を取得します。
|
int |
getMark()
マークの現在の位置を取り出します。
|
void |
install(JTextComponent c)
JTextComponentのインタフェースにUIがインストールされるときに呼び出されます。
|
boolean |
isSelectionVisible()
選択範囲が現在も可視であるかどうかを判定します。
|
boolean |
isVisible()
キャレットが現在可視であるかどうかを判定します。
|
void |
moveDot(int dot)
キャレットの位置(ドット)を移動します。マークは元の位置にとどまります。
|
void |
paint(Graphics g)
キャレットをレンダリングします。
|
void |
removeChangeListener(ChangeListener l)
キャレットの移動を追跡しているリスナーを削除します。
|
void |
setBlinkRate(int rate)
キャレットの点滅間隔を設定します。
|
void |
setDot(int dot)
キャレットの位置を設定します。
|
void |
setMagicCaretPosition(Point p)
現在のキャレット可視位置を設定します。
|
void |
setSelectionVisible(boolean v)
選択範囲の可視または不可視を設定します。
|
void |
setVisible(boolean v)
キャレットの可視または不可視を設定します。
|
void install(JTextComponent c)
c
- JTextComponentvoid deinstall(JTextComponent c)
c
- JTextComponentvoid paint(Graphics g)
g
- グラフィックス・コンテキストvoid addChangeListener(ChangeListener l)
l
- 変更リスナーvoid removeChangeListener(ChangeListener l)
l
- 変更リスナーboolean isVisible()
void setVisible(boolean v)
v
- キャレットを表示する場合はtrue、キャレットを非表示にする場合はfalseboolean isSelectionVisible()
void setSelectionVisible(boolean v)
v
- キャレットを表示する場合はtrue、キャレットを非表示にする場合はfalsevoid setMagicCaretPosition(Point p)
p
- 位置の保存に使用するPoint。可視でない位置があることを示す場合はnullも可。Point getMagicCaretPosition()
setMagicCaretPosition(java.awt.Point)
void setBlinkRate(int rate)
rate
- ミリ秒単位の遅延。0以上。キャレットの点滅がない場合は0。int getBlinkRate()
int getDot()
int getMark()
void setDot(int dot)
キャレットは、パラメータが負の値である場合は先頭に、パラメータがドキュメントの長さより長い場合は末尾に配置されます。
dot
- キャレットの新しい位置void moveDot(int dot)
dot
- キャレットの移動先となる新しい位置。0以上 バグまたは機能を送信
詳細なAPIリファレンスおよび開発者ドキュメントについては、Java SEのドキュメントを参照してください。そのドキュメントには、概念的な概要、用語の定義、回避方法、有効なコード例などの、開発者を対象にしたより詳細な説明が含まれています。
Copyright© 1993, 2014, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.