TensorFlow 2 をGPUで実行する環境を Windows 上に作る。
[注意事項 (2020/Mar/02)] 2020/Mar/02 時点で anaconda3 上の python 3.6 + pip 1.9以上 で 'tensorflow' パッケージとしてインストールされるのは tensorflow2 (version 2.1.0) である。 これを動かすには CUDA v10.1 が必要。 cuDNNは最新版のうち CUDA v10.1 に対応したものを入れればよい。
conda update -n base -c defaults conda
(gpu2) C:\Users\nitta> pip install --upgrade pip
(base) C:\Users\nitta> conda create -n gpu2 python=3.6 jupyter
(base) C:\Users\nitta> conda activate gpu2
(gpu2) C:\Users\nitta> pip install tensorflow
(gpu2) C:\Users\nitta> pip install keras
(gpu2) C:\Users\nitta> pip install scipy scikit-learn pillow h5py matplotlib pandas
(gpu2) C:\Users\nitta> pip install nltk
(gpu2) C:\Users\nitta> pip install gensim
(gpu2) C:\Users\nitta> conda install opencv (gpu2) C:\Users\nitta> conda deactivate ← 環境の中でcondaコマンドを使った場合は、一旦環境を抜けてactivateし直すべし。 (base) C:\Users\nitta> conda activate gpu2 (gpu2) C:\Users\nitta>
condaでインストールするのが嫌な場合は、pipで次のようにしてインストールする。
pip install opencv-python